東京都斎場.com

0120-961-513

0120-205-530

いい葬儀 お客様センター
通話無料 24時間365日受付

葬儀後のこと

葬儀後には様々な手続きが必要です。下記にまとめましたので、参考にしてください。
(故人の立場や所有物により関係のない手続きもあります)

死亡届の提出

項 目内 容窓 口備 考
死亡届市区町村 死亡診断書が必要
死亡届は休日でも24時間受付
7日以内
埋葬許可証市区町村
年金受給者死亡届社会保険庁14日以内

税務手続き

項 目内 容窓 口備 考
故人の所得税故人の確定申告税務署4ヶ月以内
医療控除による税金の還付還付税務署医療費が10万円以上の場合、確定申告により控除対象となる
各種税金各種納税義務消滅申告税務署他
相続税申告税務署10ヶ月以内

各種保険・名義変更等

項 目内 容窓 口備 考
簡易保険保険金郵便局5年以内
生命保険保険金保険会社3年以内
銀行預金名義変更銀行金融機関が死亡事実を知った時は相続手続き完了まで支払いは停止ただし、葬祭費用として短期貸付制度
郵便貯金名義変更郵便局
不動産登記名義変更地方法務局手続きの期限はないがなるべく早めに
借地・借家の契約書書換え家主・地主
電話加入権の継承名義変更加入電話局
公共料金口座変更郵便局・銀行
世帯主変更届変更市区町村残る世帯員が一人の場合は必要なし
運転免許証返却最寄りの警察署更新手続きをしなければ自然消滅となる
ゴルフ会員権名義変更所属ゴルフ会社
住宅ローン名義変更金融機関
印鑑登録カード・無料バス券返却市区町村
加入している団体脱会届該当団体
急な葬儀の手配とご相談はこちら
24時間365日 受付通話無料
明確な料金、お近くの場所、ご葬儀の質など多様な選択肢から満足度の高い葬儀社をご紹介します。
0120-205-530

東京都の葬儀情報

東京都の葬儀事情

東京都は、国内で最も葬儀場・斎場が多い地域となっています。
形式もさまざまで、協会や邸宅のような斎場、または火葬場が併設されている式場や寺院が運営している会館など、多様な形式が存在します。なお、火葬場が併設されている斎場を利用する方が多いようです。
また、駅から近いなどアクセスがよい場所に存在する斎場も多いため、足を運んでいただく方も手間がかかりにくい場合が多いです。
家族葬をしやすいような小規模な葬儀場・斎場や、最近改装された新しいきれいな斎場も多いため、使う人の持つ様々なニーズに応えられるところも数多く揃っています。

東京都の平均的な葬儀費用

東京都の平均葬儀費用はおよそ213万円となっています。
理由としては、東京都の都市部では持ち家率が低く、斎場などを各々で利用する場合が多いことが挙げられます。そのため斎場利用料がかかり、かつ民営の火葬場を利用する場合そちらの料金も加算されてくるため、全国の平均葬儀費用180万円より高くなる傾向にあります。
参加する人数や形式、控室の広さ、そして通夜振る舞いの有無や返礼品の有無などによって費用は変わってくることが多いです。そのため、どのようなお葬式にしたいかをしっかり計画した上で葬儀社に相談することが重要です。

急な葬儀の手配とご相談はこちら
24時間365日 受付通話無料
明確な料金、お近くの場所、ご葬儀の質など多様な選択肢から満足度の高い葬儀社をご紹介します。
0120-205-530