平野区があるのは大阪市の東南部。約20万人という人口は大阪市内で1位、面積の広さは3位で、大阪市内のベッドタウンと言っても過言ではありません。
全体を見渡すとエリアごとに特徴があり、中部には神社やお寺などの古い町並みが見受けられ、南部には住宅街が、北部には工場地帯があるなど、区内を練り歩くだけでその違いを体感できるエリアとなっています。
そんな平野区には、面積が広いだけに多くの葬儀場があり、市営の火葬場もあるため、移動の不便なく火葬~通夜~葬儀と執り行うことが可能です。
大阪市平野区の主な葬儀式場
葬儀場は20ヵ所以上。さまざまなスタイルでの葬儀が可能です
運営主体 | 斎場名 | 住所 | アクセス |
---|---|---|---|
寺院斎場 | 大念佛寺 | 平野区平野上町1-7-26 | 大和路線平野駅から徒歩5分 |
公営斎場 | 大阪市立瓜破斎場 | 平野区瓜破東4-4-146 | 地下鉄谷町線喜連瓜破駅からバス16分 |
公共施設 | 新平野西コミュニティー会館 | 平野区背戸口3-3-12 | 大和路線平野駅から徒歩3分 |
公共施設 | 平野南会館 | 平野区平野南3-11-53 | 地下鉄谷町線平野駅から徒歩14分 |
公共施設 | 平野西センター | 平野区背戸口5-2-17 | 地下鉄谷町線平野駅から徒歩1分 |
民営斎場 | 仏光殿本館 | 平野区瓜破東4-1-83 | 地下鉄谷町線喜連瓜破駅から徒歩14分 |
民営斎場 | 仏光殿別館 | 平野区瓜破東4-1-83 | 地下鉄谷町線喜連瓜破駅から徒歩10分 |
民営斎場 | 仏光殿西館 | 平野区瓜破東4-1-83 | 地下鉄谷町線喜連瓜破駅から徒歩10分 |
民営斎場 | 仏光殿南館 | 平野区瓜破東4-2-15 | 地下鉄谷町線喜連瓜破駅から徒歩10分 |
大阪市内には市営の火葬場が5ヵ所あり、平野区にはそのうちのひとつ「大阪市立瓜破斎場」があります。瓜破斎場は火葬炉30基(標準炉27基、大型炉3基)あり、敷地面積も3万平方メートル超と、全国を見渡しても非常に大きく立派な火葬場です。
瓜破斎場へのアクセスは、市営地下鉄谷町線「喜連瓜破駅」から約1.3km、徒歩にして約20分と少し遠め。そのため車が便利で、97台分の自家用車とバスも停められる大型の駐車場があるのが利便性が高く嬉しいポイントです。
火葬料金は利用申請者もしくは死亡者が大阪市民である場合は1万円、それ以外の場合は6万円です。ここには市民を対象として併設された葬儀式場もあり、利用料金は通夜葬儀両日の使用で4万8,000円となります。
瓜破斎場には100名収容の式場が1室しかなく、大人数の葬儀を執り行うには不安があります。しかし、瓜破斎場周辺を中心として平野区には葬儀社が多く、自社で葬儀式場を運営管理している会社も多く存在します。気になる葬儀式場があるようでしたらまずご自身の現状や希望を相談するなど、あらかじめの情報収集をおすすめします。
大阪市平野区の葬儀費用の相場
平野区の費用相場 | 大阪市の費用相場 | |
---|---|---|
一般葬 | 51万479円 | 66万6,890円 |
一日葬 | 25万3,584円 | 36万2,308円 |
火葬式 | 11万9,874円 | 17万5,980円 |
大阪市平野区で葬儀をあげる際に必要になる費用は上記のようになっており、大阪市全体の相場と比べると若干、安めの相場になっています。
一般葬の費用相場は約51万円。大阪市全体の相場が約67万円なので、10万円以上も安くなる計算になります。
また、一日葬では大阪市全体の相場が約36万円であるのに対して平野区は約25万円。火葬式では大阪市全体が約18万円であるのに対して平野区は約12万円と、それぞれ数万円は相場が安くなっています。他の区からの利用が多いのも頷けますね。
葬儀をあげるときの自治体の補助金について
葬儀費用は突然必要になるものですし、額も大きいので支払いに困ることも少なくありません。香典などで後から補てんすることはできますが、葬儀社への支払いに間に合わないこともあるため、過度の期待はしない方が良いでしょう。
そこで、ある一定の条件を満たすと、自治体から葬儀に関する費用を負担してもらえる制度があります。具体的な方法は金額は以下の通りです。
葬祭費 | 5万円 |
---|---|
支給方法 | 亡くなられた方が大阪市国民健康保険に加入していた区の 区役所保険年金業務担当に申請をお願いします。 |
申請できる方 | 葬祭費の支給申請ができるのは、葬祭を行った方です。 |
申請に必要なもの | ・亡くなられた方の保険証 ・ 申請者の印かん ・ 死亡の事実が確認できるもの (埋・火葬許可証など) ・ 申請者が葬祭を行ったことが確認できるもの (葬祭費用の領収書など) ・ 申請者の本人確認ができるもの (運転免許証など) ・ 申請者の金融機関口座通帳 (または振込口座のわかる書類) ・ 亡くなられた方のマイナンバーが確認できるもの (大阪市国保に加入後3か月以内の死亡等の場合) ・ 誓約書 |
大阪市平野区の火葬事情

平野区では、大阪市が運営する「大阪市立瓜破斎場」で火葬が可能です。
火葬炉の老朽化で火葬業務を廃止した南斎場や、住吉・平野の各斎場の供用廃止に伴い、それらを引き継ぐ形で瓜破霊園内の敷地に重油式火葬炉設備20基を建設。1957年4月に供用が開始されました。
施設の老朽化に伴い、1992年9月から大改修が行われ、1996年4月全面改修。これを機に都市ガスを燃料とした火葬炉を30基と併せ、敷地内に式場棟も設置しました。これは全国で2番目の規模であり、大阪市民だけでなく、周辺自治体からの利用者も多いのが特徴です。
斎場名 | 大阪市立瓜破斎場 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市平野区瓜破東4-4-146 |
アクセス | 大阪市営地下鉄谷町線 喜連瓜破駅からバス16分 |
施設・設備 | ・台車式前室付き火葬炉 30基 ・炉前ホール ・遺体安置所 ・遺骨保管室 ・市民休憩室 ・遺族控室 ・式場(120㎡) ・駐車場(自家用車97台、バス9台) |
備考 | 昼間とは午前9時~午後5時まで、夜間とは午後5時~翌午前9時までで、通夜に利用される場合です。 |
大阪市平野区で実績の多い葬儀社一覧
火葬場がある大阪市立瓜破斎場の周辺には、年間5,000件以上の葬儀実績をもつ葬儀社、『仏光殿』があります。“家族葬専用ホール”や“小規模葬専用ホール”など、ニーズに合わせた葬儀をあげることが可能で、高い顧客満足を得ています。
また、隣接する日本料理店「れんげ」は最大120名収容で、お葬式の後のお料理や、親戚が一堂に会する年忌法要などの席も可能です。大阪市平野区での葬儀や法要は、瓜破近辺で探すのが良さそうですね。
仏光殿 本館

200名収容の式場「誓願の間」 エントランスは柔らかな雰囲気 通夜ぶるまいも式場内で可能
200名収容の「常勝の間」「誓願の間」と、150名収容の「報恩の間」を備える『仏光殿 本館』では、 家族葬はもちろんのこと、一般葬や社葬など、さまざまなニーズに対応可能です。
また宿泊施設もあり、遠方からの参列者のおもてなしとしても理想的な設備が整っています。 さらには、広めの控室、浴室、大型駐車場などの充実した設備が完備されており、“別れの哀しさをいやし、心地よさを感じる空間”を実現しています。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | 仏光殿 本館(ぶっこうでん ほんかん) |
---|---|
住所 | 大阪市平野区瓜破東4-1-83 |
アクセス | 【お車でお越しの方】
【電車でお越しの方】
|
施設・設備 | 駐車場 / 安置施設 / 家族葬 / 付添・仮眠可 / 100名以上可 / 社葬可 / 法事・法要 |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
- | - | 70万9,700円~ | 77万6,700円~ |
仏光殿 南館

故人との最期の別れを演出する式場 親族一同の収容も可能な控室 落ち着いた印象のリビング
『仏光殿 南館』は、ご家族とご親族だけで故人の最期を見送る家族葬専用のセレモニーホール。40畳という広さの式場は、故人とのお別れの時間をゆっくりと過ごすことができるゆとりある空間となっています。
家族葬のメリットは“ゆっくりできる”という点にありますが、それは、ご家族が参列者への対応をしなくても済む、というメリットにも由来しています。体力的、また精神的な負担が少ない家族葬をご希望の方は、ぜひ『仏光殿 南館』に問い合わせてみてください。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | 仏光殿 南館(ぶっこうでん みなみかん) |
---|---|
住所 | 大阪市平野区瓜破東4-2-15 |
アクセス | 【お車でお越しの方】
【電車でお越しの方】
|
施設・設備 | 駐車場 / バリアフリー / 安置施設 / 家族葬 / 付添・仮眠可 |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
- | - | 56万5,700円~ | - |
仏光殿 西館

現代のトレンドに合う葬儀が可能 親族控え室は洋室・和室の両タイプ 宿泊もできるので遠方の親族も安心
2017年9月にリニューアルしたばかりの『仏光殿 西館』は、洗練された、それでいて落ち着いた雰囲気。創業から半世紀以上の伝統と実績に裏打ちされた式場運営のノウハウに加え、時代のトレンドに合わせた葬儀を施行する、新時代の葬儀場です。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | 仏光殿 西館(ぶっこうでん にしかん) |
---|---|
住所 | 大阪市平野区瓜破東4-1-83 |
アクセス | 【お車でお越しの方】
【電車でお越しの方】
|
施設・設備 | 評価が高い / 駐車場 / 安置施設 / 家族葬 / 付添・仮眠可 |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
16万5,700円~ | - | 56万5,700円~ | - |
仏光殿 別館

約20畳の広さの「ヒマワリの間」 「桜の間」は洋間の式場 一息つけるロビーも完備
『仏光殿 別館』は、全国でも珍しい“福祉葬”を専門とする小規模ホールです。
福祉葬とは、生活保護を受給されている方が亡くなった場合や、生活保護を受給されている方が喪主となる場合、または生活保護を受給していなくても葬儀をあげる費用を捻出するのが難しい方が、自治体の補助を受けて行う葬儀のこと。基本的には、葬儀をあげる方の費用負担はありません。
最近では生活保護受給者の数が増加の一途をたどっており、それに伴って福祉葬の需要も高まっています。そんなニーズに対応するのが『仏光殿 別館』で、少人数でも満足度の高い葬儀をあげることができます。
施設詳細
斎場・葬儀場名 | 仏光殿 別館(ぶっこうでん べっかん) |
---|---|
住所 | 大阪市平野区瓜破東4-1-83 |
アクセス | 【お車でお越しの方】
【電車でお越しの方】
|
施設・設備 | 駐車場 / 安置施設 / 家族葬 / 付添・仮眠可 |
料金プラン (税抜)
火葬式 | 一日葬 | 家族葬 | 一般葬 |
---|---|---|---|
- | 26万7,400円~ | 31万7,400円~ | - |